2014年5月11日日曜日

宮崎です。いよっ日照時間日本一!

日照時間日本一、それが宮崎県です。
いやぁ、ブログの更新が間に合いません。実は今すでに博多に移動しています。そしてその前は山口県萩市沖にいました。

日照時間日本一とはいえ、5日間の滞在のうち晴れは3日でした。晴天確率では香川や岡山など瀬戸内地方のようですね。あちらは夏場の水不足が心配です。山火事もね。

話変わってこんなのはどう?
長崎県産のマサバを軽く塩・酢〆してスモーク。
ノリ・シソとごはんで巻いてゴマをまぶしています。

名前は「ゴマサバ寿司」でした。
これは絶対珍しい。ボリュームたっぷりでおいしかったです。

まだまだ知らない食べ物があるなぁ


そしてここで野鳥ネタですね。宮崎市を潤す一級河川大淀川の中州が鷺山になっています。相当な数、そして数種類が暮らしているようです。


右はアオサギ(コウノトリ目サギ科アオサギ属Ardea cinerea )です。なんかペンギンのようにも見えませんか?

首は折りたたまれているんですね。ズングリムックリに見えますが伸びるとツルみたいです。

白いのはダイサギ(コウノトリ目サギ科アオサギ属 Ardea alba alba )です。こんなに大きければ心配事なんかなさそうですが、チョットの物音・人の気配に驚いて飛び去ってしまいます。ダイサギとしましたが、コサギかもしれません。。。。
最後はついに新種発見?



 


 地面から怪しく突き出た 目、目、目… 監視されてます。
(-_-;) ダ・レ・ダ?ミ・テ・ル・ゾ モノアイが動きます(嘘)

イチヤクソウ科. 属, ギンリョウソウ属ギンリョウソウMonotropa uniflora です。
キノコじゃないんです。葉緑体を欠き寄生生活をしているそうです。
 なんとツツジ目、ツツジのお仲間なんだって。撮影場所は加江田渓谷

【今回の雑~なまとめ】
バブル全盛にリタイア層を集め一大高級住宅街を形成しようとしましたが、医療その他の事情で道半ば挫折したそうです。
宮崎。ホントいいとこなんですが。

同じ時期に開発販売した沖縄おもろまち周辺の宅地化こちらは成功してます。日照時間だけじゃだめなんですか?

サギもツツジも言うでしょうな「来てくんなくていいよ、もうっ」。

かつては地場産業=「公共事業」といっていたのがいまや =「年金」 なんだそうで。お年寄り年金頼みの地方経済、限界集落なんてまだまだ甘い「極点社会」もうすぐです(-_-;)。どっか~ん

2014年5月7日水曜日

鎧武者見参!!やぁやぁ我こそは

エビ上目十脚目抱卵亜目イセエビ下目セミエビ科ウチワエビ属ウチワエビ Ibacus ciliatus
端午の節句の鎧武者のようですな。
 
ウルトラセブンのエビラ星人は明らかにコイツがモデル。

完全武装の中身は甘味の濃い、オレンジの味噌がギュっと詰まった美味が守られています。

関東あたりにはあまり出回りませんが、漁獲量は多く西日本では普通に味わわれているようです。

食べた後にはディスプレイにしたい。造形美の極です。

パチンと威嚇音を出すため「パッチンエビ」などと呼ばれています。

故ポール牧師匠と勝負させてみたかった…

ウチワエビを味わった後のデザートはこれ!

昨年コーンポタージュ味の大ヒットに気をよくした赤城乳業さんが今年投入したのが衝撃のこちら!!!

グリコ「クレアあばさんのシチュー」味です。

はっきり言って………おいしかったんです。

【今回の雑なまとめ】
うまいまずいは主観なので、あまり言ってはなりません。しかしウチワエビ、ガリガリ君クレアおばさんのシチュー味ともにおいしかった。
ちなみにカニとかき氷は食べ合わせが悪いと聞きました。ガリガリ君ズワイ味は×ですね。

2014年5月5日月曜日

緊急速報!長崎は今日も

なぜ緊急かというと、もう長崎を後にし宮崎に来てしまったからです。

長崎帆船祭の夜景です。

手前がコレアナ(韓国)、後方右手が日本丸、その後ろがパラダ(ロシア)。

結論から言いましょう。長崎はやはり雨でした。

アベノミクス本物でしょうか。連休観光客の出足を見る限り、景気の上向き感はありません。

それはともかく、長崎=カステラのように名物として確立しているものがある観光地はそれだけで強みです。

 全国的に有名な名物、名産品が無い土地もあるのです。そんなところは無茶なゆるキャラにムリムリどこにでもある洋菓子系をコラボして、自治体のセンスで押し出して残念なことになっています。

差支えがあるので例を挙げませんが。

カステラよりもはるかに後発ながら白い恋人、うなぎパイを知らぬ人はおりますまい。

こちらは、九州で知らぬ人はいない竹下のブラックモンブランです。これは新発の広域名産品と言えましょう。


地方再生名産品論はさて置き、長崎レポートです。急げ急げ!



右は三菱造船長崎工場で建造中の豪華客船です。


まるでマンションの建設現場のようですね。


ちなみに隣ではイージス艦を建造してました。

 こちら軍艦島です。炭鉱街跡の廃墟です。
【もう、今回の雑なまとめ】 あっという間に松山、長崎そして宮崎です。長崎」では「ナムコ」「ルネサンス」と大手フィットネスクラブの会員(都度会員)になりました。次回はその辺をレポートしなくては。
というわけで、まとめだけではなく長崎自体をすごく雑にお伝えしました。