2013年12月28日土曜日

結構降りました。日本海側大荒れ

昨日の正午。
昨日の正午、不気味な雲が愛鷹山を飲み込んで行きました。南の空は晴れ、富士山方面は真っ黒な雲。終末的な雰囲気(笑)
終末的な雲が愛鷹山を飲み込んで
鮎壺の滝には濁り無し。黄瀬川が短い( 31km) ので上流で降るとあっというまに濁り、流量を一気に増します。ちなみに1万年前の富士山の大噴火でここまで溶岩が流れてきました。末端が滝になるほどの溶岩流の厚味だったわけです。
鮎壺の滝には濁りなし

翌朝

昨晩はだいぶ降りました。天気予報を軽く見てバイクで外出したのですっかり冷えました。駿河の湯に90分漬かりやっと回復。
本日はお約束の快晴。北陸、東北・北海道日本海側は大荒れ、帰省の足にも影響しているようです。


箱根駒ケ岳方面も結構積もってます。
チェーン規制アリ
箱根駒ケ岳方面






位牌岳への稜線も積雪
静岡県最東端と神奈川県西端は丹沢、箱根、の両山系によって分けられています。この環境的障壁は大雪の際に意識させられます。チェーンがなければ東西の移動は大きく制限されてしまいます。雪は解けて凍結し、当分悩まされることになります。箱根駅伝までには解消しそうですが。
丹沢方面も雪
中央の構造物は葛城山ロープウェイの頂上駅。後背の天城山系も当然積雪してます。

中央の構造物は葛城山山頂

2013年12月24日火曜日

沼津の背骨「沼津アルプス」


払暁曇天下、沼津の背骨沼津アルプス
新日本百名山沼津アルプスです。手前の最右翼から全国屈指の夜景展望を誇る(NHKで紹介されました)香貫山、次峰が横山続いて徳倉山、志下山、小鷲頭山を経て鷲頭山、鞍部を渡って大平山。左翼には下らず南側に降り、多比のバス停から沼津駅方面に戻ります。最高峰は鷲頭山392m。低山のお気楽トレッキングと侮ることなかれ、総高低差1000m超、歩行時間6時間超、距離12km超(数値はブログ「青空ヒュッテ」さんから) 鎖場あり、眺望のきかない痩せ尾根を無数のアップダウンを繰り返しながらたどって行きます。ベテランが冬場のトレーニングのため遠方からやってくるそうです。また鷲頭山付近にはボルタリングのゲレンデが開拓されていて、かの平〇ユージさんも訪れたとか…詳しくは
http://hakone-hiking.sakura.ne.jp/atami_numadu/numadu1.html ほかにも無数のブログ・HPに紹介されています。おいでの際は入念な山行準備をお願いします。

2013年12月22日日曜日

今日も富士山

 
箱根山系南端黒岳付近から曙光

今朝も富士山。昨日沼津風は吹かず日射により
かなり積雪が薄まりました。



三保方面に沈もうとする夕陽

タイの水産研究機関に勤める友達からXmasカード
















冬至です。箱根山系南端から日出し駿河湾三保松原方面に日没しました。
日射量に二ヶ月遅れて気温の傾向は現れ、ということで2月が最寒気、海の中は更に二ヶ月遅れのようです。
タイ人の友達からうれしいX'masカードがとどきました。東南アジア漁業開発センター(Southeast Asian Fisheries Development Center:SEAFDEC(シーフデック))のオフィシャルカードでデザインは友人が担当しました。
これは標準和名グルクマRastrelliger kanagurta (スズキ目サバ科グルクマ属)のようです。大口を開けて索餌することで有名ですね。
暖海系の魚種です。タイランド湾(シャム湾)周辺ではグルクマに限らずかなり漁獲量が減少しているようです。日本の技術協力も遠因ではありますが。
駿河湾沿岸にはギマのような死滅回遊魚が毎年入ってきます。温暖化によって越冬するものもいるのではないでしょうか。温暖化と言ってられるのも次の寒波までですね。

2013年12月21日土曜日

今朝の富士山

今朝0800の富士山南面。手前は愛鷹山

ズームすると、積雪の薄さがわかります。
今日の西風でかなり剥がれるでしょう。
南アルプスの雪化粧も望めました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝はよく冷えました。この放射冷却で、一昨日の山間部の雪はアイスバーンになるでしょう。三連休山行する方はご注意を。北海道沖の低気圧と大陸性高気圧の気圧傾度が強烈です。強い北風にも警戒が必要です。
寒くなると魚がおいしくなりますよね。体温の維持のため脂肪を蓄えるし脂肪の油粒径も細かくなりいっそう旨みが増すといわれています(寒冷地の潤滑油と同じですね)。沼津漁港ではそろそろ暮れの賑わいが始まっています。私が大好きな「サスヨ海産さん」の店頭にも頃合の魚が冬の日差しに輝いています。巨大な開き(ワラサ級もあります)を見るだけでも楽しい。
沼津漁港にお出かけの際には是非のぞいてみることをお勧めします。

2013年12月20日金曜日

全国的に強風の一日です。

愛鷹山冠雪しました。













東京では初雪とか。こちらは昨日山沿いが冠雪しました。後背の富士山は姿を消しています。長泉町庁舎の気象観測システムによれば瞬間最大風速20m/s超。 バス停のサインが倒れていました。

2013年12月19日木曜日

南岸低気圧通過、明日は沼津風

南岸低気圧の通過で愛鷹山、箱根駒ヶ岳、天城山、遠く南アルプスまで冠雪しました。以外に寒くなくやれやれといったところです。明日は強風、沼津風の吹く一日になりそうです。この風が鯵の開きを乾かします。干物用の鯵は玄界灘の黄鯵(内湾性、または瀬付きのマアジ)を巻網で獲ったものだそうです。どうりでおいしいわけです。安心安全ですね。ちなみに沼津周辺の名物鯵料理は西浦等で養殖されているものが多いらしいです。沼津港の水揚げ(重量)は全国11位でした(平成23年度調べ)が地消されるのものはこの内のごくわずかです。