2014年9月28日日曜日

御嶽山が先に...

2014.9.27 岐阜長野にまたがる御嶽山が突如噴火しました。偶然入っていたNHKがとらえた鮮明な映像に驚愕した登山愛好者も多い事でしょう。

私もそのひとりです。相次ぐ天災に、危険はいつどこでやってくるかわからないという常に唱えられている警告が身近なものに思えます。

安全な場所などどこにもないんだね。日本は!! というとそのとおりです。
我が家から直線で29.9kmのこちら、世界自然遺産のこちら、ドカンと狙っているように観えてきます。


今回の噴火では直前に火山性微動が頻発したものの、予測はできなかったとのことですね。

実際、自然現象は"複雑系"なので予測不能なんだそうです。

もぅ、あとは心の持ちよう次第ってことだね。

すごく心配性の人は終始ドキドキしながら絶えず警戒し続けるしかないです。

ホントでもそれじゃ自然にやられる以前に自己崩壊してしまうので

災害とは起こるもので、あとはどうやって生き延びるかの備えに気持ちを持ってゆくほうが、同じ心配でもマシでしょう。

ウチのバァちゃんなんか、終戦直前に買い出し行ったら艦載機の機銃掃射で列車ごと大破、多くの死体が散乱してたって普通に言ってる。

買い物に行くのにも命がけだった時代も早や70年前。生死に直面する場面で生き残れますか??

別件ですが、富士山剣ヶ峰付近にうっすらと雪が。8月23日初冠雪しています。

オイラ、明日爆裂しちゃうかもよフフフフっ


手前の稜線は、10万年前に大火砕流とともに崩落した愛鷹山




こちらは4万5千年前に大噴火した箱根山

どうです?ドキドキしてきました?

明日も無事で会いましょう。

【今回の雑なまとめ】 人の不安につけこむような悪質商法に御注意を。祈ったところで念力じゃ多分フタはできないと思いますので。


0 件のコメント:

コメントを投稿