2015年8月9日日曜日

夏のハナ咲く

ハナサキガニ 十脚目 ヤドカリ下目タラバガニ科タラバガニ属 

やぁ、お久しぶりです。

テーブルに花が咲いたようですね。
水揚地が花咲港だからという説も。両方でしょうね。

カニというと、冬の鍋物というイメージですが…
現在の主力水揚港根室での漁期は7~9月、活蟹茹でたては暑い盛りの味。

カニとかき氷は食べ合わせが悪いそうで。そのカニはハナサキガニかも。

主食はコンブ、菜食主義。こんなヨロイも人間様には通用しない。茹で上げられて長泉まで送られてしまいました。平和に暮らしていたんだろうね。

コンブのせいかチョットくせのある味。甲羅から強烈なダシが出るのもそのせいかも。明日の朝雑炊のために捨てないでくださいね。

それと、キッチンハサミで解体してください。そうでないと流血必至ですので。
人間への最後の抵抗、タダジャ タベラレナイゾ 痛みを分かち合いたい方はどうぞ…

プーチンさん来てくれますかね


0 件のコメント:

コメントを投稿