2015年8月13日木曜日

出淤泥而不染 泥より出るも泥に染まらず

被子植物 真正双子葉類 ヤマモガシ目 ハス科 ハス属
蓮の花。
見たことあるよな、ないような。

睡蓮とは違います。ちなみに水蓮は誤用らしい。
仏教を象徴する華ですね。

根はレンコン。種は揚げてスナックに。
ハスとは落花跡がハチの巣状であることに由来するとか。

レンコンは食べますが、生態にはとんと馴染みがありませせん。
まず開花は夏の4日間に限られます。しかも0600~0800だけ。

これはソメイヨシノどころではありません。
見頃と呼べるのはなんと、合計4時間のみ。1年間でですよ。

写真は大阪市長居植物公園。2日間だけの蓮花祭。午後に行ったのでしっかり閉じてました。
中国菓子にこんなお饅頭ありますよね。

ちなみに葉っぱにコロコロと水滴が溜まるのをロータス効果といい材料工学用語だそうです。
次はちゃんと早起きするからね

0 件のコメント:

コメントを投稿