2014年2月2日日曜日

どこからきたの?

宮崎です。シーガイアにほど近い阿波岐原海浜公園で出会いました。
人間に興味があるのか2~3mの距離にやって来ては、飛んでゆくを繰り返していました。
 
さてわたしは誰でしょう。おさかなの同定なら百戦錬磨の私も野鳥はさっぱりいけません。
 
そこで日本野鳥の会に問い合わせたところ、「ジョウビタキ♀」とのことでした。
スズメを少し大きくしたこの華奢な体で、なんとモンゴルあたりからやってくるのです!!
 
さらに越冬の南限は、な、なんとインドシナ半島北部!!!!   いやはやすごいの一言です。我が家のベランダでのんきに虫をついばんでるハクセキレイにも見習わせたい…
 
写ってませんが ♂の方はハデハデです。 奥さんに地味~な恰好させといて。
 
 日本全土の自然を蚕食したかの悪名高きリゾート法(総合保障地域整備法)第一号シーガイア。オープニングセレにはあのスティングがやって来ましたな。潰れて今は外資系のお買い上げです。

まあ、新人類と呼ばれ、バブルまっただ中でオラオラ言ってた世代としては、あんまり悪くは言えません。我が身を見る思いです。“バブルの塔” ですね

人間の愚かな営みとは無関係にジョウビタキは何千年も前からそして今も、たぶん何千年先にも渡ってくるんでしょうね。

次回予告、「人体実証実験「糖質制限は本当に体に良いのか?」 トレッキングは時速3km編」いやぁ辛かったよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿