2015年9月15日火曜日

傘雲

9月10日(木)1600頃撮影
あの中には富士山がすっぽりと収まっています。手前は愛鷹山

昨日は台風18号が中部地方上陸通過。
そして今日は北関東に記録的豪雨をもたらしました。

荒天の前触れとなることが多いようですが、これは富士山東北部線上降雨帯形成が原因のようです。

義援金の募集です。

裸子植物門 マツ綱 マツ目 ヒノキ科 メタセコイア属

メタセコイアの実です。

恐竜絶滅時にはすでに大繁栄していました。被子植物の登場は恐竜絶滅後ずっと後、3,000万年前ですから、茫漠たる地球の歴史上ではつい最近です。

つまり草食恐竜どもはセコイアをモリモリ食べてあの超巨体を維持していたんですね。
この緑のカプセルが次代に命を繋ぎ続けて来ましたそして未来へも。

メタセコイアは年に1mも成長するんだって。北米のセコイア国立公園は高名ですよね。

一説によれば現在は大量絶滅の進行中だそうで。

「宇宙・グリーンピース」が人間駆除のための義援金を募集してたりして。
あなたの善意が地球を救います。

2015年8月20日木曜日

ムシヒキアブ

節足動物門 昆虫綱 有翅昆虫亜綱 ハエ目(双翅目) ハエ亜目(短角亜目) ムシヒキアブ科

同定はできませんでした。
インターネット上には充実した写真集・図鑑があるものですなぁ。

大学の研究室がアップしているものや、同好の志が持ち寄ったものなど、いつも同定のため拝見しています。

ムシヒキアブの一種です。ハエ、蚊、ブユ など実に手ごわい害虫がこの仲間なんです。

特にブユね。山行、キャンプ、釣りと随分悩まされてる。人間を齧る。そして激烈に痒くさせる。

そして蚊、人間を除けばもっとも人間を殺している生物だそうです。
しかし、このムシヒキアブはそんな陰湿な連中とは違います。

高みで微動だにせず獲物を狙う。ひとたび狙いを定めれば、一閃跳躍瞬殺します。
孤高の殺し屋。ヒュ~っ クールじゃないか。

幼虫時代も土中の害虫幼虫をモリモリ喰うそうで、これは益虫と言ってよいでしょう。お疲れさまです。

2015年8月19日水曜日

アカボヤ

アカボヤです。東部静岡の紀伊国屋、スーパーあおき さん鮮魚コーナーです。
ちなみにスーパーあおき は豊洲ららぽーと にも出店していますよ。
いやぁ、こりゃ珍しいですねぇ。脊索動物門尾索動物亜門海鞘綱壁性目褶鰓亜目ピウラ科

寿限無寿限無… 極論すればこいつと人間様は同じ起源、 卵から孵ってしばらくは脊索がありオタマジャクシのように泳ぎまわっているそうで。ナメクジウオやピカイアみたいな感じらしいです。

アカボヤは北海道の味だね。
函館の岸壁で、紐に四手鉤を付けて引っ掛けてる居酒屋店主がいたっけ。
お店で出すんだそうで。仕入れが掛からないね。

苦みと濃い味が、マボヤよりおいしいとのこと。しッかしホヤって御飯のおかずにならないし、お酒のお供にしても、ビール?焼酎?日本酒?ワイン?どれにも合わないような。

壇 一雄さん によれば後頭部にスーっと抜けるような味わいだそうです。
つまり幽体離脱的な味わいか?こりゃ夏の夜にぴったりですな。


エゾボラ(つぶ貝)もありました。スルメも。
ちょっとした、北海道海産物展だったなぁ。

オオクモヘリカメムシ

オオクモヘリカメムシです。
カメムシ。うっかり触った人はよく御存知、あの臭い虫。
ニックネーム“へこきむし”はちょっと…
農作物や園芸種に被害を与える。 イイ噂聞かれません。

噂といえば、探偵ナイトスクープでこいつが「青リンゴの臭い」がすると投稿があったそうです。



まだまだ侍、健在ですなぁ。「星谷 仁のブログ」の主、星谷さんは、この噂を受けてなんとコイツの臭いを確かめています。①捕獲する。②押して(多分)臭いを出させる。③青リンゴと比較する。。

更にはひょっとしたらと指に臭いを残し、あとあとまで薄まった臭いを確認しています。
星谷さんの結論「爽やかな香りを感じる局面は断じてなかった。」


青リンゴといえば、こちら“ ローマン カモミール ” 和名カミツレ 欧州では大地のリンゴと称されています。

ジャーマン種とローマン種があり、ハーブ界ではお値段10倍。ローマン種の方が効能が強いとされています。

抗糖化作用に大変優れている。つまりアンチエイジングに効果があるということ。活性酸素が発生する = 体が錆びる。血中の糖がコラーゲンと結びつく = 体が焦げる。

恐ろしいですね。錆びたり焦げたり。カモミールのカマメロサイドがAGEs生成を阻害するという有難い作用があるそうです。

んで、これを煮出すのですが、ハッキリ言ってこちらも青リンゴではありません。ジャーマン種は青リンゴと言えば言えなくもないけど、ローマン種はクセがあり過ぎ。

でも焦げるよりはましですね。厚労省の調査によれば♂80.5歳だそうで、とにかく生きるだけは生きるでしょうから、元気のためにはこいつをゴクゴクやりましょう。         ッネ

※ビールをゴクゴクやると、糖ではなくアセトアルデヒト由来のAGEsがバンバンできるそうですよ。乾杯は終活後に。

2015年8月17日月曜日

アメリカオオアカイカ

全体の画像でなくてスミマセン。
豆腐のような。はんぺんのような。焼けば焼くほどチジミながら厚みを増す。

茫漠たる大洋を傍若無人に蹂躙する赤い悪魔「アメリカオオアカイカ」
頭足綱ツツイカ目アカイカ科アメリカオオアカイカ属

食腕を含めると4mにもなる。サメもクジラもヒト様も無関係に襲いまくります。
仲間同士のコミュニケーションに発光までするらしい。

ですが、そんな“悪魔”もイトーヨカドーで、一切れ98円。
沖縄でセーイカと呼ばれるソデイカの代用品。ちゃんぽんの具に入ってたり。

海中でその浮力を維持するため
比重の軽い塩化アンモニウムを筋肉中に含有しています。

近年これを除去する方法が開発され南米で漁獲加工されたものが
大量に輸入流通しています。ちなみにスルメに次いで出回っていますので、それと知らずに絶対食べていますよ。赤い悪魔をネ。イヒヒヒヒヒ

オノレ~、コノ赤イ悪魔ヲモ喰ラウトハ、人間オソルベシ!!

2015年8月16日日曜日

再生可能エネルギーでいいんじゃネ?

終戦の日、突如出現した中空都市!矢追D大変です。
チ・キュウ・ノ・ショクン 戦争法案 ヲ・トオシテハ・イカンヨ

というメッセージを伝えに来たのでしょうか?
実は、伊豆大仁方面の山中です。正午近く正中の太陽光を強反射しています。

何の構造物かは、Google Map でも確認できませんでした。
太陽光発電施設と勝手に解釈しましたのですが。

川内原発再稼働。6400年前九州縄文文化を終わらせ、
あまりに広大な鬼界カルデラを出現させた破局噴火は空想上の絵空事という前提です。

「桜島警戒レベル4に引き上げ。」このように、阿蘇山など九州主要火山は
きっちりと監視できているから大丈夫!という政治上の論理構成でしょうか。

まぁ、東芝もあんなことになっちゃてるんで、早いとこ再稼働しないと
原発関連設備使用料が入ってこないもんで。

だいじょうぶですよ。できるだけ国民の方は見ないようにやってますから(*´ー`)ゞ。

∑(゚д゚*) ドッッッカーン!!!! ッあ~ぁ やっちゃった。
また暫定基準値でも引き上げるかヾ(●^▽^●)ノわはは♪。

仙台湾みたいに ← あー!!! 風評被害っ!


言論封殺で乗り切ろうGOGO


にっぽん は~ いいぃ 国だなぁぁぁ

2015年8月14日金曜日

平成26年台風11号

京都府広報監 まゆまろ 殿に敬礼
上屋に描かれていました。下地はトタンですかね。いいですねぇ。焼玉エンジンの音が聞こえて来そう。ここは舞鶴港です。

舞鶴港停泊中の我々は、ここが何故明治時代海軍鎮守府となったのかを知るのである。
平成26年8月9日1215頃 強い台風11号Halong がなんとほぼ真上を通過した。

しかし、チョコッと風雨が強まっただけで、アレ?いつ通り過ぎたの。
気圧計の記録を見て知った次第。まさに四方を囲われた天然の良港。日本海側唯一の軍港となっただけのことはあります。

しかし!平成16年の台風23号では、由良川決壊で大きな水害を受けています。平成26年この時も市街地は洪水警報が発令されました。港湾は安全でも陸上は水害には脆弱なようです。

大規模自然災害が頻発する昨今。どこにいて何をしているかで、生死を分かつ、まさにただただ運だのみ。まぁ今や我が国で100%安全な場所はどこにもないということで、徹底的に備え切るのか、あっさりと諦めるて暮らすかはお得意の“自己責任”で。

関係ありませんが、アーケードはなぜタジマハール風。そういえば食べ放題飲み放題のインド料理屋があったっけか。もちシャッター通りです。
ナ・マ・ ス・ テ   合掌

2015年8月13日木曜日

出淤泥而不染 泥より出るも泥に染まらず

被子植物 真正双子葉類 ヤマモガシ目 ハス科 ハス属
蓮の花。
見たことあるよな、ないような。

睡蓮とは違います。ちなみに水蓮は誤用らしい。
仏教を象徴する華ですね。

根はレンコン。種は揚げてスナックに。
ハスとは落花跡がハチの巣状であることに由来するとか。

レンコンは食べますが、生態にはとんと馴染みがありませせん。
まず開花は夏の4日間に限られます。しかも0600~0800だけ。

これはソメイヨシノどころではありません。
見頃と呼べるのはなんと、合計4時間のみ。1年間でですよ。

写真は大阪市長居植物公園。2日間だけの蓮花祭。午後に行ったのでしっかり閉じてました。
中国菓子にこんなお饅頭ありますよね。

ちなみに葉っぱにコロコロと水滴が溜まるのをロータス効果といい材料工学用語だそうです。
次はちゃんと早起きするからね

盛夏の残雪

連日の猛暑、山体膨張が噴火につながるかもよ。

南面に最後に残る残雪。今年は消えないまま夏が終わるかも。今季は豪雪でしたので。

雨雲レーダーで豪雨をもたらす雲の流れを追うと、だいたい富士山を境に北側を通りますね南東麓、東側平野、箱根東北の暮らしは常に富士山の影響を受け続けてるようです。

富士山の"恵み"ではなくて"仕業"ですけど。
今シーズンの登山者数は昨年度 -20% だったそうです。入山料の協力者率は 50%台 お財布の紐は固いようです。

この雪が、あの残雪……かな?
登頂の成功率は 50%
小学5年生でも登れました。

でも途中で倒れてた大人も
それと半ズボンに短パンとういう

完全にナメ切った白人が山頂土産物屋で
白米だけを召し上がってました。

それぞれですね。

2015年8月11日火曜日

モモルデシンと苦瓜

モモルデシンと苦瓜… 名作 「美女と野獣」みたいです。

で、なんのことかといえば苦瓜=ゴーヤー 八重山方面ではゴーヤと "-"伸ばさないらしい。
あの特有の苦み成分がモモルデシンというフィトケミカルだそうで。

ワタと皮の間に多く含まれる成分です。
30有余年前、初めて牧志の公設市場裏で飲んだゴーヤージュースの衝撃!

一口目で悶絶するわけですが、二口目からはさほど気にならず、飲み終わると清涼感に満たされたあの味。御家庭でも是非!!!!

っというわけで、日除けに栽培したものが一斉に結実するお盆前後、あちらこちらからいただく大変にありがたいこの季節。遠慮なく味わえますねぇ。スーパーで求めると150~200円します。

半切りに割って、ワタと種を除き、バナナ、無調整豆乳と一緒にミキサーへGO!
はい出来上り。手軽に抗糖化作用が期待できます。

モモルデシンで長寿社会を駆け抜けましょう。年金積立管理運用独立行政法人とともに燃え尽きるその日まで。

自分に合った配合、組み合わせで
なんと合わせてもゴーヤー好きな人は好き! 嫌いな人は嫌い!! 
「 人間大っ嫌いッ 辺野古から出てってよ」 ジュゴンのモモちゃん

2015年8月9日日曜日

夏のハナ咲く

ハナサキガニ 十脚目 ヤドカリ下目タラバガニ科タラバガニ属 

やぁ、お久しぶりです。

テーブルに花が咲いたようですね。
水揚地が花咲港だからという説も。両方でしょうね。

カニというと、冬の鍋物というイメージですが…
現在の主力水揚港根室での漁期は7~9月、活蟹茹でたては暑い盛りの味。

カニとかき氷は食べ合わせが悪いそうで。そのカニはハナサキガニかも。

主食はコンブ、菜食主義。こんなヨロイも人間様には通用しない。茹で上げられて長泉まで送られてしまいました。平和に暮らしていたんだろうね。

コンブのせいかチョットくせのある味。甲羅から強烈なダシが出るのもそのせいかも。明日の朝雑炊のために捨てないでくださいね。

それと、キッチンハサミで解体してください。そうでないと流血必至ですので。
人間への最後の抵抗、タダジャ タベラレナイゾ 痛みを分かち合いたい方はどうぞ…

プーチンさん来てくれますかね


2015年2月2日月曜日

速報!世界遺産

南鳥島、通称マーカス 沈む夕日です。ターナーの絵画のよう。
アメリカ沿岸警備隊が電波航法施設ロランC局を運用していた当時の鉄塔が一昨年まであったのですが、撤去されていますね。おむすび形の島。
周回しながら、ツムブリ、カマスサワラ、ウシサワラ、ヨコシマサワラ、キハダマグロをトローリングしたりします。オニカマスが大敵ですが。周辺はすぐに水深1千mに落ち込んでいます。
 
南硫黄島です。人の立入が制限された自然環境保全地域。まさに前人未到の秘境。



そして、世界遺産父島です。
港は反対側になります。27年前3週間ほど滞在しました。ウィンドサーファー艇(おぉ!!)を「おがさわら丸」に載せて。セボリィ・エイブルさんにハイウィンドダガーをもらいました(はぃっ、このあたりわかる人はわかりますよね)。海亀カレー……食べたなぁ。

以上速報南方島巡りでした。まもなく帰ります。
これは、夕暮れの八丈島でした。雲たちは冬のそれ。

2015年1月13日火曜日

直登1,048段 限界のその向こう ってハワイ来てなにやってんの?

ハワイまでやって来ていったいなにしてるんだろう。
休日2日目、ココクレーター・サミット・オールドレイルウェイ・トレイルにやってきました。

The Bus 4DayPass で乗り放題、#20#22で90分。高級住宅街ココマリーナにあります。

かつて○室哲也さんが
“橋の高さかさ上げして、ボクのクルーザーが入らないから。お金は出すよ”と言ったあのマリーナです。








バブル時代、良かったですよね…

街中から見たココヘッド、標高368m説と192.6m説があるんですが、40cm/段×1,048=419.2m で考えても368mが正解でしょうね。


ダイヤモンドヘッドより高い。第二次世界大戦、通信施設を建設のためケーブルカーを敷設した名残です。
麓はきれいな芝生の広場。

欧米は公園=芝生ですね。芝生文化。

わが国で芝生といえばゴルフ場ぐらいなもので、芝生が定着しにくい気候なのか、はたまた行政が維持コストを嫌うせいか。




今日もいい天気!1月のホノルルは28年振りだけど、毎日午後には雨だったような。

高中正義の「レインボー・ゴブリン」はハワイの子鬼のことで、ホノルルはRainbow Cityと云われていたのになぁ
注意書きはハイカー向けのことです。要は自己責任だぞっと。自己責任という考え方、日本にも定着しつつありますね。良いこと?悪いこと?




さぁ、ここから登ります。1,048段。金比羅山の本宮785段を遥かにしのぎ、奥ノ院1,368段には及ばないまでも、膝・腰へのインパクトは十分です。

コンドロイチン足りてます?

この枕木の上を歩いて行くのです。

だいたい1/3位の人は途中でリタイアして引返しているみたいでした。



お疲れさまです。
すっかり魂を抜かれた状態で座り込むヒト。

おっとそしてここにも繁茂するマメ科の植物。生存競争で観ればこいつらの圧勝です。負けました。

19章15-2節"振り返り見し時、塩の柱と化しぬ"
前夜の食べた塩辛~いポテチのせいか、ほっぺたがジャリっジャリです。

人々は皆、塩の柱になっています。
振り返ると、あの丘の左麓が高名なハナウマベイです。


登り口はフェルメールの遠近法よろしく遥かかなた。もう見えません。



ほぼ頂上、階段の尽きたところでからハナウマベイをのぞみます。
あそこもクレーターなんですね。

パンチボウル、ダイヤモンドヘッド、ココヘッド、ハナウマベイといずれも1万年ほど前の噴火口だそうです。

なんかうずくまる爬虫類のわき腹にも見えます。


ココマリーナ方面、水平線付近ダイヤモンドヘッドが見えます。

そして、ココクレーターがこちら。噴火口外輪の一番高いところから見下ろしてるんですね。


 山体、火口の美しさと大室山の圧勝ですが。

疲れたから、帰路は省略。また1,048段を降りたわけです。 #22、#19でチャイナタウンのマウナケアショッピングセンターへ。今日のご褒美Malee Thai Cuisine でグリーンカレーです。ここの店主は夜は某高級タイレストランで腕を振るっているとのこと。
 え~~~~っ

なんか、今日は改装中みたいっす!!!!!
主を呼べ~い!!
なんのために1,048段登ったと思ってんだーー!!

やっぱり御利益でいえば金比羅さんの圧勝ってことですかね。

今日も一日お疲れさまでした。

2015年1月12日月曜日

Aloooooha!!

飛行機なら7時間ですよ。時差を加えても12時間ね。

1868年横浜から出航した第一回ハワイ移民船は800トン三本マストで34日間かかったとか。

それから、150年後の
12月13日(土)横浜を出て、23日目や~~っとハワイ島が見えたのよ。
どぉりゃぁああああああ!1月2日、ザトウクジラのジャンプ!!を拝みました。気合の一撃!!!!



去年から活発化溶岩ダダ漏れキラウエア火山の裾野… って大島と変わんないジャン

このあたりで、移民の皆さんはサトウキビ栽培に従事していたんですな。

日本人墓地にまで溶岩が流入しているそうで。
っが翌日になると、これがマウナ・ロア。ハワイですよ。雪ですよ。この丘にしか見えない我が家から観る箱根と変わんない山、4,169mあります。去年の大寒波以来冠雪してます。
翌朝の壮麗な夜明け。
そしてこちらはマウナ・ケア。 ロアのすぐ隣なんですが4,205m、4500年前の噴火でこちらはちょっとギザッてます。山頂中央に日本の誇るスバル展望台が見えます。
  モロカイ島越しに登る朝日。
同時刻のホノルルダイヤモンドヘッドです。 
っというわけで、1月9日日本じゃ10日に、やっとこさホノルルに到着です。本題はここから。

っで。翌日にTheBusおなじみの#57に乗り、我が聖地KAILUAにやってきたのです。
学生の時分に始めたウインドサーフィン。今は商標の問題でボードセイリングと言わねばしかられますが、ともかく聖人ロビー・ナッシュ様がこのカイルアを拠点にウインドサーフィン、おっとボードセイリングの普及に尽力されたのでした。

28年前マグロ獲りの合間に訪れたホノルルで帰船遅れの罰直を喰らいながらも、なんとか聖地カイルア巡礼を果たしナッシュハワイでハーネスを買ったのでした。めでたしめでたし。

っが今回はトレッキングに来たのですよ。
トライすること3回目、何しろ登り口がまったくわからない。途中やっぱりまよったよ。ココです。
よく「ラニカイ・リッジ・トレイル」と紹介されてるけど、実際はピルボックス・ハイキング・トレイルです。すでに呼び方から違ってる。今後訪れる人は絶対に#70のバスに乗り換えましょう。
まぁいろいろあったけど。とりあえずトレッキング開始です1月なのに暑いこと。さすが常夏の島。ちなみにずいぶん後々まで、“ココナツの島”と思ってました。
台風一家や肉体疲労児と同じです。

太古のドロドロ溶岩流の痕跡です。
キラウエア溶岩と同質です。

ボコっと泡のアトでしょうね。
コバルトブルー。色の薄いところは海底の砂地。

サンゴ礁をボリボリ食べたブダイの糞なんです。あのきめの細かい砂地は。

ちなみにワイキキの砂はオーストラリアから持ってきたものです。

本来は火山性の黒砂。大磯の砂と一緒なんだそうで。


終始、こんな眺めです。自分も碧く染まってしまいそうです。

カイルアはオアフ島北側なので乾燥しています。

植生はほぼマメ、マメ、まみむめマメです。

サヤエンドウの乾いたヤツがトレイル全域を覆い尽くしています。

これがピルボックス。監視所アトのことです。これがもう1箇所。小ピークをいくつも繰り返すコース、行程90~120分。


日陰は一切ありません。多分一番寒く乾燥した時期なんでしょう、今は。

暑い時期には熱中症必至かも。


 こんな感じでアップダウンを繰り返しながら山側に一旦下って行きます。

奥の方の稜線は、まるで屏風のようなコオラウ山脈900mが一気に立ち上がっています。

海からの湿気を含んだ空気がコオラウ山脈を越えてホノルル側に雨を降らせます。


それから海側に巻いて、最後にピーク二つ。マメが写ってるでしょ。
 
あとひとつ。ハァハァ…水ください
 
終わりました。月下美人がお出迎えです。いたるところに生えています。ここからは一気に住宅街に降りて行きます。

全米ハンバーガーランキングで1位に輝いた、テディズバーガーが本日のご褒美です。よく頑張りました。いやぁ。お疲れさまでした。
んじゃぁね~Mahalooooooo

っっっあ、忘れてた。今年もよろしくお願いいたします。