2016年8月15日月曜日

まだまだ知らないことが一杯、だから楽しい

ヤンマ

有翅昆虫亜綱 トンボ目 不均翅亜目 サナエトンボ科 オナガサナエ

 魚なら、魚類ならなんとかなります。佐伯水産なんですから。昆虫も自身があったのですが、知れば知るほど奥深い、っていうか私の底が浅いだけなんですが。

 植物にいたってはまったくわかりません。トレッキングを始めて、やっと天然林と植林の違いがわかったくらいですから。

 しかし、ネット社会は凄い。見たことのない生き物発見 → 写真に撮る → 調べる → 同定できる→ 興奮する。 ダーウィンの昔なら、スケッチして大英博物館行ってとかそんな感じだったんだろうけど。

 ところで、大発見に興奮したこのトンボ、おなが さなえ さん 出席番号3番くらいのこのネーム。何のコーフンもなく、川に居て、石に留まってる。それが何か? というふうに紹介されてました。普通種のようです。 

 でも聞いたことありますか? オナガ サナエ 同窓会で30年ぶりにあった初恋の人ではありませんのよ。DSC_0002_2

【 今回の雑~なまとめ】 

 まだまだ知らないものが無数にあります。知っていることって1%くらいなのかなぁ。

 だから楽しい!長生きすることの意味はこのあたりにあるんでしょうね。究極の最小物質とか、リーマン予想とか。

 知的好奇心を絶やさないためにはボケ封じですね。観音様がいいんだって。ナ~ム~ ぽくぽく ち~ん。 っあひらめいた!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿