2016年8月15日月曜日

Hennessy Hummock 張れればなぁ

P8150579

Hennessy Hummock Expedition Asym numazu shimin no mori

 ヘネシー・ハンモックです。張り具合の悪い例。沼津市民の森。P8140570

 でもしかたないんです。北海道は洞爺湖畔から山口は青島と各地いろいろ回ってみましたが、適当なキャンプ地で適当な樹が適当な間隔で生えている場所ってほとんどないんですよ。

 それが今ひとつこのハンモックが普及しない原因でしょうね。意外と場所をとるわけです。区画割のキャンプ場では難しいです。

 ヘネシー・ハンモック ← 興味のあるかたどうぞ かつて超円高の折、クリスマスセールでひとつ買うともう一つもらえるという破格のイベント中でした。

P8150577

 自治体の規制なんかがあり、どこでも自由に幕営できる環境ではないですものね。「気に入ったらそこが今日のねぐら」 的使い方はちょっとね。とっても便利なんだけどなぁ。

 ところで写真のように湾曲して張り合わせると、中ではかなり小さくなって納まらなくてはなりません。朝起きたら凄く疲れていました。

 

【 今回の雑~なまとめ 】

 二年ぶりに引っ張り出してみたら、フライが加水分解気味にべたついてた。山靴のビブラムソウルもそうですがポリウレタン素材は寿命が短い!

 代替素材もありそうなのに、買い替え需要を促すためあえて使い続けているのでしょうか。耐用年数他社製品の2倍!!なんて捨て身で発売するメーカーさんないですかねぇ。

 GDP速報値にも内需停滞がはっきりと。ところでGDPって第二次大戦中、軍艦建造費捻出のためアメリカ海軍が作り出した景気指数なんだそうで、今の世の実態経済を正しく反映しているかどうかはおおいに疑問ありなんだとか。

0 件のコメント:

コメントを投稿